一、形容詞
|
| 方言 |
標準語訳 |
|
方言 |
標準語訳 |
| イミシ |
ひどい、意地の悪い、けちんぼ |
|
エジ |
ずるい、 |
| オロイ |
よくない、粗末な |
|
コエ |
つらい、難儀な |
| ミゴエ |
かたぐるしい |
|
マッナゲ |
待ち遠しい、待ちわびる |
| キボシ |
心細い、心もとない |
|
ヨダキ |
ものぐさな、いやがる |
| キゾガワリ |
薄気味悪い |
|
ムゾカ |
可愛らしい |
| オドナ |
人を食ったような オドは横道 |
|
シトッチョナ |
同じような、相変わらずの |
| ジョジョナ |
たいした、たくさん、よほど |
|
ムクロナ |
ひどく |
| ボッケナ |
大胆な、向こう見ずの |
|
テコネ |
もったいない |
| オゾケンネ |
驚くべき |
|
カカランネ |
意想外な、とっぴな |
| ゲンネ |
きまり悪い、仕方のない |
|
ウケ |
多い、たくさん |
| チンケ |
小さい、細かい |
|
ニケ |
新しい |
| グラシ |
かわいそうな、ふびんな |
|
セカラシ |
うるさい、騒々しい |
| セワラシ |
いそがしい、多忙な |
|
ゾッサラシ |
だらしない、粗雑な |
| ヤワラシ |
やわらかな |
|
オセラシ |
おとなびた |
| コトロシ |
ぎょうさんな、驚くべき |
|
ヤゼロシ |
うるさい、めまぐるしい |
| ヒエクセ |
なまぐさい |
|
ワサワサシタ |
あっさりした、話などくったくない |
| ノサッタ |
運がきた、幸運を授かった |
|
ケスッタ |
人を食ったような、おどけ者 |
| ヅンダレタ |
だらりとたれた、だらしない |
|
トイキッタ |
思い切った |
二、副詞
|
| イッスン |
すこしも、断じて。「いっすんきかん」 |
|
サシツケ |
早速、もうすぐ |
| シトハナ |
一しきり |
|
シャイモ |
どうしても、無理やりに |
| ガッツイ |
全く、その通り 「がっつい合うた」(計算などがぴったりあう)) |
|
ギッシ |
たくさん、うんと |
| スッタイ |
たいそう、とても「すったいだれた」 |
|
スッパイ |
全部 「もんだや(問題は)すっぱいでけた」 |
| ヨロッデ |
みんなで、一緒に 「ヨロッデ遊ぼや」(一緒にあそぼう) |
|
イカナコチ |
必ずや、まさか |
| カタイゴチ |
交替で、代わりばんこに |
|
ナゴブイ |
久しぶり 「なごぶいおた」(久しぶりにあった) |
| ハイト |
いつも 「ハイトンこっじゃ」(終始あることだ) |
|
ハシト |
きりりと、しっかり 「ハシト行け」(気を引き締めて行け) |
| ブント |
ちっとも 「ブント へ」(たいしたことない) |
|
ゴロイト |
ついに、とうとう 「ゴロイト死んだ」 |
| ゴッソイ |
全部 「ゴッソイうっ食た」(みんなたいらげた) |
|
チョカッ |
急に、突然に 「チョカッおみでた」(急に思い出した) |
| チングヮラッ |
全部だめ めちゃくちゃに |
|
オテツキ |
たらふく 充分に「オテツキ食やい」(食べなされ) |
| キドキ |
意外に 「100点をとるとはきどっなこっじゃ」 |
|
ヂンジ |
たくさん、多く |
| マレケン |
たまに 「マレケンニャ遊び来やい」(たまには遊びにおいで) |
|
ガンブイ |
いっぱい、器にいっぱい入った状態 |
| ゾップイ |
びっしょり、ぐっしょり |
|
ヨクヨク |
休み休み |
| アラツラ |
いい加減に |
|
イッペコッペ |
あっちこっち |
| オモシツカモシツ |
いい加減に |
|
シンパイコンパイ |
非常に心配すること |
| ユイゴッスイゴッ |
自由放任に |
|
ヨンゴヒンゴ |
ちぐはぐ |
| タダイマンコメ |
ちょっとの間に、すぐに |
|
イットキノコメ |
瞬時に、時を移さず |
三、動詞
|
| アエル |
落ちる |
|
アマル |
子どもが人にたいして悪ふざけをすること |
| サルク |
歩く、歩行する |
|
イミル |
数や分量が増える |
| オエル |
生える、芽がでる |
|
オズム |
目が覚める 「声を出すと子がオズンど」 |
| ネオズン |
夜間子どもが目を覚ます |
|
オテケル |
病気がぶりかえす |
| オラブ |
叫ぶ、鳴く |
|
ケレル |
卵のかえる 「ひよこがけれた」 |
| セケル |
赤面する、はにかむ |
|
ウットケル |
倒れる、 |
| ハントケル |
こける、倒れる |
|
ナエル |
中風にかかる |
| ナオル |
移転する |
|
ネマル |
食物がくさる |
| ヤセヒボケル |
すっかりやせてしまう |
|
ヘガメル |
食物などを加減して少なくする |
| ムカラエル |
嫁にいく、嫁ぐ |
|
ヨク |
やすむ 「ヨクへ」(休め) |
| ヒエクイアガル |
冷たい物を食べてぞくぞく寒くなる |
|
カキオ |
間に合う 「汽車にカキオ」 |
| ハラカク |
怒る、立腹する |
|
セシコ |
多忙を極める |
| ネヂュコ |
反抗する |
|
ナンカカル |
もたれる、よりかかる |
| ダレクル |
ぶらぶらと元気のない状態 |
|
フテクロ |
ふてくされる |
| テナム |
同道する |
|
ハッチク |
行ってしまう |
| ネオル |
病気する |
|
カカジル |
つめなどでひっかく |
| カタス |
仲間に入れてやる |
|
ガル |
叱る 「がいとばす」(しかりとばす) |
| ショノン |
そねむ |
|
ソビク |
引っ張る |
| ホガス |
穴をあける |
|
ヨバコ |
呼ぶ、声をかける |
| チョクラカス |
じらす |
|
ヒボカス |
魚類を串にさして火にかざす |
| ムゾカル |
かわいがる |
|
イッカセル |
教えてやる |
| ツクジル |
突っつく、くすぐる |
|
モンタクジル |
もみくちゃにする |
| コダクル |
薪など長いのを短く切ること |
|
ウッセル |
すてる |
| ハメツケル |
精出す |
|
チワイチワイする |
まごまごする、あわてふためく |
| ヤンカブル |
髪をみだしている |
|
ミシタンヌスル |
子どもが人見知りする |
| ハラガキーワク |
大いに立腹する |
|
ヨカマネヲスル |
気取る |
四、助詞・その他
|
| 接頭語・接尾語 |
| ケ死んだ |
死んだ |
|
ケッされた |
腐れた |
| ヒッたまがる |
びっくりする |
|
ヒッちゃえる |
落ちてしまう |
| ヒンにげる |
にげてしまう |
|
ヒンまがる |
曲がる |
| ヒンなく |
泣く |
|
ヒンまける |
負ける |
| ヒンねまい |
腐る |
|
ヒンもどっ |
帰る |
| ウッくやす |
こわす |
|
ウッせる |
すてる |
| ウッとけた |
倒れた |
|
ウッちゃめた |
とりやめた |
| ホタイおてた |
落ちてしまった |
|
ホタイまけた |
負けてしまった |
| ホタイけしんだ |
死んでしまった |
|
ホタイにげた |
逃げてしまった |
| ふんタクル |
踏みにじる |
|
うっタクル |
何回も打つ |
|
|
|
|
|
五、名詞 天体、気候、時間
|
| キタゴチ |
北東の風 |
|
ハエンカゼ |
南風 |
| ホメキ |
蒸し暑さ |
|
サダチ |
夕立 |
| ナガシ |
梅雨 |
|
ハダモチ |
季節 「よかハダモッ」(いい時候) |
| ゴットオキ |
起きるとすぐ |
|
ヨイノモト |
夜の入り方、夕暮れ時 |
六、名詞 植物
|
| トッサゴ |
ほうせんか |
|
ホトクイ |
めひしば |
| フツ |
よもぎ |
|
カタシ |
つばきの実 |
| ヘビノシャクシ |
むさしあぶみという植物でサトイモ科の多年草。木の陰に生え、その花は薄気味が悪い。 |
| ミンダレククサ |
薬草、雪の下 |
|
イトウイ |
へちま |
| マンダラ |
けいとう |
|
イッサッ |
あおぎり |
| シマデコン |
さくらじまだいこん |
|
コシュ |
こしょう |
| ニガゴイ |
にがうり |
|
デッマメ |
だいず |
| トキッノヨメジョ |
とうもろこし |
|
ナッデデ |
なつみかん |
七、名詞 動物
|
| ボイ、アケス |
とんぼ バブタはおにやんまのこと |
|
アマメ |
ごきぶり |
| ドンクォビキ |
かえる |
|
コブ(コッ) |
くも |
| シタメ |
しらみ |
|
ツグラメ |
かたつむり |
| ヌイ |
あぶらむし |
|
ホヂョ |
毛虫 |
| フ |
かめむし |
|
ヨボシ |
にわとりなどのとさか |
| ベブ |
牛 |
|
ベブンコ |
子牛 |
| ヘ |
蝿 |
|
タミナ |
たにし |
八、衣・食・住
|
| イショ |
衣服 |
|
フセ |
衣類にあてるつぎはぎ |
| ツケアゲ |
さつまあげ |
|
ケセンダンゴ |
にっけいの葉を使っただんご |
| ネッタボ |
もち米とサツマイモを材料にしただんご |
|
ショユ |
ごちそう |
| ブエン |
生魚で塩気のないもの |
|
メシゲ |
しゃもじ |
| チョカ |
どびん |
|
キイバン |
まな板 |
| ツリ |
いど |
|
ザナカ |
ざしき |