8月1日  天気(晴れ) 
夏休みの登校日、バケツで育てていた苗を観察しました。
稲の穂ができていました。

茎(くき)の中から穂が出始めていたよ。
茎は80m前後までのびていました。穂の先に花をつけている穂がありました。

田んぼで育てている稲のくきは90cmぐらいに伸びていました。

米・こめ探検隊、
開花の秘密をさぐれ!!

開花の様子を観察しました。午前10時すぎ、もみがらが開きはじめ中からおしべが出てきました。お昼前にはからが閉じておしべの一部が外に出ていました。咲き始めてから咲き終るまで3時間ぐらいかかっていました。開花の様子を下のような絵にまとめました。いねの花は穂がでてから次の日くらいに花が咲きはじめいねが花を咲かせるのは,天気のよい日の午前中だそうです。
開花前のもみがら もみがらが開きはじめます。 おしべがのびてきます。
花粉が出て、めしべにかかります。 もみがらが閉じ始めます。 おしべを外に出して閉じます。

開花の様子を、アニメにしたよ!