TOP表紙へ

4ページ上空写真より入る

ふるさとの橋と風景〜ふるさと橋巡り〜
地図上の橋名をクリック
表示例(23/700)は河口から23km700m地点を表します。(28,10)は橋の長さ28m10cm。(S35.3)は設置年月日を表示 
 「役所の下橋」 (14/675)(橋長70.60) (設置年月日 S57.11) 
役所の下橋は川西と寿・笠野原間を結ぶ県道橋である。今年、役所の下橋近くの中州でナベヅル一羽の越冬が見られた。

役所の下橋
(やくじょのしたばし)

役所下橋の肝属川風景「役所の下橋」より上流方向の高隈山系を望む。

役所の下橋と肝属川風景 

橋上より田崎小学校を望む。

川西と寿方面を結ぶ要衝の橋
橋上下流の中州でナベヅルが越冬(08.01.07 pm3:00)
橋上から眺めるハマシギの舞
  「大正橋 (14/300)(橋長68.80) (設置年月日 S59.7) 

大正橋

橋上から上流方向を写す。遠方建物は下水処理場。

大正橋と肝属川風景

橋上より上流、高隈山系を望む。
肝属川は野鳥の宝庫でもある。
  「河原田橋」(13/600)(橋長63.80)(設置年月日 S56.8)

河原田橋

橋上から望む風景

川西・川東間を結ぶ河原田橋と肝属川風景

河原田橋付近の肝属川風景。橋上より上流方向の高隈山系を望む。

河原田橋付近もサギ、チドリ、シギ類の宝庫でたくさんの冬鳥が観察できる。
 「馬込橋」(11/800)(橋長83.00)(設置年月日 H9.9)

馬込橋

吾平地区から笠野原・寿方面へ向かう。

馬込橋全景と肝属川風景吾平地区と寿・笠野原地j区とを結ぶ要衝の橋。

馬込橋付近の肝属川風景。馬込橋付近がら河川敷がだんだん広くなってきている。
 「流合橋」(11/420)(橋長140.28) (設置年月日 S43.3

流合橋

「昭和43年3月」と刻まれた流合橋
親柱の一部が欠け、かなり古い

流合橋全景。古い橋であるが橋の長さが140mもある

川面に映る夕日と流合橋

河川管理境界

姶良川と肝属川との合流地点の流合橋、右側が肝属川。
  「宮下(みやげ)橋」(10/070)(橋長142.50) (設置年月日 S38.10)

宮下橋(みやげばし)

宮下橋付近の肝属川風景。橋上から上流方向を望む。

宮下橋全景と肝属川風景広い河川敷の中を悠々と流れる肝属川
宮下橋より下流方向を望む。遠方中山水門
古い橋であるが橋の長さは142mもある。遠方建物は宮富小学校
  「永田橋」(8/200)(橋長167.00)(設置年月日 S54.6.30) 

永田橋

橋の長さ167mの永田橋は高山と笠野原台地の十三塚とを 結ぶ県道に架かる

永田橋付近の肝属川風景。河川敷が広々と広がる。

上流方向より永田橋と国見山系を望む。