  |
  |
5年1組学級PTAの活動で「そば打ち体験会」を実施しました。体験の様子と手軽にできるそば打ちの方法をレポートします。
期日:2002年6月22日
場所:県立大隅広域公園大隅の里
指導と協力:吾平山稜加工グループ
|
 |
 |
 |
 |
材料の準備 |
山いもをすりおろす |
そば粉と山いもをまぜる |
 |
 |
 |
こねる |
麺棒を使って広げる |
麺を切る |
 |
 |
 |
ゆがく |
とりあげる |
スープをかけてできあがり |
|

吾平山稜加工グループの指導による |
材料を準備しよう

|
そば粉1Kg
(150gは打ち粉に使う) |
山芋100g
(市販の長芋、つくね芋でも可) |
水
350〜400cc |
 |
 |
 |
|
 |
 |
やまいも100gをやまいもおろしですりおろす。 |
|
 |
 |
すりおろしたやまいもを300gのお湯とよく混ぜあわせる。 |
 |
その中に850gのそば粉を入れてよくこねる。 |
 |
ゆであがった時ちぎれないように、またやまいもとそば粉が均一になじむように、力を入れてこねる。 |
 |
水が足りないときは様子を見ながら足して耳たぶ位の堅さにこねあげる。 |
|
 |
 |
三つぐらいの団子にして、麺棒でよく広げる。三つとも同じようにする。 |
|
 |
 |
よく広がったら、麺棒に巻いて、麺棒をぬき取る。 |
|
 |
 |
 |
 |
薄く、はね切りをして、沸騰したらお湯でゆがき、おそばが煮えて、浮き上がってきたら、ふきこぼれないうちに金網ですくって水にとる。 |
 |
 |
 |
 |
3回ぐらい洗って、ぬめりをとって、湯通しをして温かいスープをかけていただく。 |
 |
かつお節、しいたけ、だし昆布で出し汁を作り、薄口醤油、みりん、酒、ザラメなどお好みで美味しい出し汁をつくる。 |
|
|
|