ふるさと探訪記TOPへ

旗山神社の大楠大イチョウ錦江町

旗山神社の大楠を説明する現地の石碑には、「幹廻り16m、樹高30m、樹齢は800年以上、十種類位の植物が寄生し、共生している」と記してある。大楠の主幹は、かなり空洞化が進み、樹上部は枝が少なく、脇枝が主幹となっている。宮司さんの話によると推定樹齢は1000年以上、終戦直後、空洞内に住み着いた塩売り人が火災を起こし、洞の内部が焼け、樹勢が衰えたという。火災という災難を乗り越えて新しい命を誕生させた楠の木の生命の偉大さに感服。町天然記念物
旗山神社境内には幹周り5m前後の大イチョウ3本があり、神社の神木となっている。黄葉の時期になると境内一帯が黄色の世界に染まり、美しい景観をかもしだす。

旗山神社の大楠


旗山神社の大楠

大楠根本の広い空洞部分には祠が祀ってある。洞の広さは8m×5mの楕円形

主幹は全体に空洞化が進み、脇枝が主幹となっている。

樹上部の枝は安全面の理由で伐採現況の高さは15m前後か。

地上部の根の幹周りはテープで測定すると25m。昔は別な枝が立ち上がり、40mもあったという。

晩秋の大楠風景

大楠の空洞内から鳥居と境内イチョウの黄葉風景を望む。

旗山神社境内の大イチョウ


旗山神社の境内には幹周り5m前後の銀杏の巨木が3本あり、黄葉・落葉の時期は美しい景観をみせてくれる。

旗山神社境内の大イチョウ黄葉風景

旗山神社境内の3本の大イチョウ 

境内の仁王像と大イチョウ

黄葉の舞う境内風景

晩秋の旗山神社一帯の風景

ps;旗山神社の創建は平家の落人が住みついた鎌倉時代といわれている。
所在地;肝属郡錦江町城元 
アクセス;錦江町役場大根占支所より10km 池田簡易郵便局の近く。
     県道68号線の吾平・佐多線を利用して鹿屋市街から約20km

探訪日 2009・10・1 最終探訪日 2009・11・30