| 歌声シニアサロン案内とお知らせ | 
                                  
                                    | あの時歌った歌   あの時聞いた歌   懐かしい歌 
 季節のうた、童謡・唱歌、なつかしの昭和のメロディーを一緒に歌って元気になりましょう。
 | 
                                  
                                    | コロナ禍に歌の力で希望と元気を!! | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 次回のお知らせ | 
                                  
                                    | 次回の歌声シニアサロン案内 次回第13回歌声シニアサロンを下記の要項で実施いたします。
 
 期日:次回の開催日は2023年5月19日(金)に実施の予定です。
 
 開催場所:鹿屋市東地区学習センター
 開催時刻:午後1時〜3時
 | 
                                  
                                    | 感想・歌声サロン風景 | 
                                  
                                    | これまで実施の歌声サロンの風景を紹介します。 | 
                                  
                                    | 第16回歌声シニアサロンは2023年3月19日 参加者20名 | 
                                  
                                    | 健康体操: 20分 童謡・唱歌:40分
 時代の歌:60分
 | 
                                  
                                    | 健康体操で腰痛体操、脳活指体操 今月の誕生日者のリクエスト曲
 腰痛体操は興味を持って参加してくださいました。
 あそびうた「ひとよにふたよ」で富山越中の紙風船遊びが盛り上がりました。
 | 
                                  
                                    |   腰痛体操
 | 
                                  
                                    | 第15回歌声シニアサロンは2023年1月15日 参加者21名 | 
                                  
                                    | ウクレレとアコーディオンの楽しい伴奏で歌いました。今月の誕生日者にリクエスを頂きながら選曲しました。童謡・唱歌10曲、時代の歌から10曲、リクエスト映像5曲 | 
                                  
                                    |   ウクレレ、アコーディオン伴奏、手話を交えて「ふるさと」を歌いました。
 | 
                                  
                                    | 第12回歌声サロンは2022年( 令和4年)5月29日開催 無事終了しました | 
                                  
                                    | 場所:学習センター 参加者:27名 コロナ感染対策を十分とって第12回の歌声シニアサロンを盛会のうちに無事終了することができました。ありがとうございました。
 季節のうた、童謡・唱歌、なつかしの昭和のメロディーをアコーデイオンとギターの伴奏で歌って楽しい時間をすごしました
 | 
                                  
                                    |   | 
                                  
                                    | 
                                      
                                        
                                          | 第11回歌声サロンは2022年( 令和4年)3月20日開催 無事終了しました。 |  
                                          | 手話で「ふるさと」を歌いました。メニューの健康体操に腰痛体操を紹介し、大好評でした。 参加者20名
 |    | 
                                  
                                    | 第10回歌声サロンは 令和4年1月16日開催 無事終了しました。 | 
                                  
                                    | 記念のだい第10回歌声サロンも盛会のうちに無事終了しました。動画のリクエスト「糸」ではフラの飛び入りで大盛況でした。 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 第9回歌声サロンは 令和3年11月21日開催 無事終了しました。 | 
                                  
                                    | 今回はウクレレとの伴奏セッションで盛会となり、参加者29名で「笑って」「語って」「歌って」楽しい時間を過ごし元気をもらいました。今回は歌声でフレイル(虚弱)予防をテーマにしました。 | 
                                  
                                    |   | 
                                  
                                    |   | 
                                  
                                    | 歌の力で健康寿命をのばそう!!! | 
                                  
                                    |   | 
                                  
                                    | 第8回歌声サロンは令和3年7月18日(開催)無事終了 | 
                                  
                                    | 今回は連絡不十分で参加者がいつもと比べて少ないでしたがふるさとの歌コーナーではフラやハンヤ踊りが出るほど盛り上がり ました。 | 
                                  
                                    |  |  | 
                                  
                                    | 第7回歌声サロンは令和3年5月30日(開催)無事終了 | 
                                  
                                    | 今回も感染対策を十分とりながら実施された第7回歌声サロン、盛会のもと無事終了しました。今回は後半リクエストタイムを設けました。参加者20名 | 
                                  
                                    |  |   | 
                                  
                                    | 第6回歌声サロンは令和3年3月21日(開催)無事終了 | 
                                  
                                    | コロナ過で実施した第六回シニア歌声サロンは盛況のもと、無事終了しました。 | 
                                  
                                    | 第5回(11月)歌声サロンは令和2年11月29日(日)開催、無事終了 | 
                                  
                                    | 11月歌声サロンは参加者30名という大盛況の中での開会となりました。今回も三密を避けるなどコロナウイルス感染防止に細心の注意を払いながらの開催となりました。 今回は連ドラ「エール」の影響もあり「高原列車は行く」「長崎の鐘」など古関裕而の作品に人気が集まりました。
 | 
                                  
                                    |   歌声サロン風景
 | 
                                  
                                    | 第4回  9月の歌声サロンは令和2年9月27(日)開催 無事終了 | 
                                  
                                    | 会場を学習センターに移し、二ヶ月振りの開会となりました。今回もコロナウイルス感染防止に細心の注意を払いながらの開催になりました。会場は久しぶりの元気な歌声と笑い声に包まれました。 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 第3回  6月の歌声サロンは令和2年6月28(日)開催 無事終了 | 
                                  
                                    | 6月28日、新型コロナウイルスの影響で延期していた歌声シニアサロンを再開しました。三密を避けマスク、フェイスシールドの着用など感染予防に細心の注意を払いながらの活動になりました。今日の日を待ち望んでいた人たち二十数名の参加者があり、会場は久しぶりの元気な歌声と笑い声に包まれました。来月の開催を約束して会を終了しました。 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    |  |  | 
                                  
                                    | 第二回歌声シニアサロン | 
                                  
                                    | 開催日 2020年2月22日(土) | 
                                  
                                    | 投稿感想文より | 
                                  
                                    | 今日は歌声サロンに出席させていただきありがとうございました。楽しい楽しい時間がアッという間に終わりまだ歌いたい気持ちでした。一曲一曲の歌の内容まで説明していただき歌いながら情景が浮かんできました。〜今日はストレスも流れて幸せホルモン一杯と元気をもらいました。お疲れ様でした。 | 
                                  
                                    | 初回歌声サロン | 
                                  
                                    | 第一回  歌声シニアサロン風景 | 
                                  
                                    | 開催日:2020年 1月25日   参加者:22名 | 
                                  
                                    | 期待と不安の中で開講した第一回目の歌声シニアサロンで何より心配したのは果たして人が集まるだろうか。心配をよそにふたを開けてみると悪天候にもかかわらず20余名の参加があり、狭い会場は所せましといっぱいになり、大盛況ぶりでした。終了後、あたたかい言葉やメールをいただき感動と感謝の気持ちで次の会に希望のもてる一回目の歌声サロンとなりました。出会者・協力いただいた関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    |  |  | 
                                  
                                    | 第一回歌声サロンに参加して | 
                                  
                                    | ・「初めて会った人同士で、みんなでひとつの歌を気持ちよく歌い、日ごろのストレスがとれ元気をもらいました。 ・お茶タイムで初対面の人と話をし、新しい友達ができました。
 ・楽しい時間があっという間に過ぎ、もっと歌いたかった。
 次回が楽しみです。
 | 
                                  
                                    |   | 
                                  
                                    | 歌声シニアサロン概要 | 
                                  
                                    | 設立: 
                                      
                                        
                                          | これまでボランティア活動の一環として地域の高齢者サロン、デイサービス等を中心に音楽療法を中心とした出前講座を実践してきた。その間、訪問の介護現場で「歌」が笑顔や生きる力のもとになるのを実感してきた。これまでの活動と音楽ヘルパーの資格を生かし、「歌声シニアサロン」を開講した。2020年1月 |  
                                          | 活動趣旨 |  
                                          | これから超高齢化社会を迎え、健康寿命を延ばすことが社会の要請でもある。そのため、歌声サロンを通して、高齢者が楽しみに外出する場を作り、孤立化予防と健康長寿、地域の活性化につなげたい。 思いきり声出し歌う
 「大切なのは歌の上手さを競う場ではなく、思いっきり声を出して、みんなで楽しく気持ちよく声を出して歌うことを活動の基本にする。また、音楽回想療法で脳の活性化を図り、複式呼吸をメインにした健康体操や口腔体操も取り入れた健康づくりにも留意したい。
 |  
                                          | 活動目的 |  
                                          | @歌声シニアサロンをシニア年代の健康の維持・改善に役立て、地域の活性化 を図り、ふるさと元気の一助にしたい。A歌声サロンを通して孤立防止や認知症予防に役立てる。B歌声サロンを通して自分自身と参加者のQOL(生活の質)を高める。 |  
                                          | 活動内容 |  
                                          | 音楽療法・回想療法を取り入れ健康寿命を延ばし、脳の活性化に役立つ楽しいプログラム |  
                                          | 内容 
                                
                                              
                                    | <初めに>健康体操腹式呼吸健康体操 笑い体操 口腔体操 発声体操 |  
                                    | <前半>童謡、唱歌、季節のうたをみんなで楽しく歌う。 |  
                                    | 休息・茶話タイム(10分) お茶を飲みながら交流、語らいの場とする。 |  
                                    | <後半>昭和の懐かしい歌を中心にみんなで楽しく歌う。ミニ演奏や動画も取りいれる 
 
 |  |  
                                          | ※曲にあった伴奏楽器(アコーディオン ギター ハーモニカ)を使い、音楽に多様性を持たせる。 |  
                                          | 曲目例 |  
                                          |   季節にあった歌
 |  
                                          |   昭和歌謡曲を中心に思い出に残る曲、リクエスト曲を中心に。
 
 
 |  
                                          | 案内用チラシ |  
                                          |  |  | 
                                  
                                    | 
 | 
                                  
                                    |  |